タマリンド(エムリ)スパイス カレー カレー粉 香辛料 ハーブ ドライハーブ【配送方法メール便選択時一配送商品1個まで対応ご対応】
390円
タマリンド(エムリ)スパイス カレー カレー粉 香辛料 ハーブ ドライハーブ【配送方法メール便選択時一配送商品1個まで対応ご対応】
タマリンド |
 |
タマリンド(エムリ) (tamarind )
マメ科の高木
産地:タイ産
アフリカ東部の熱帯原産のマメ料の高木。
何百年もの間インド半島で栽培されてきたが、今日では熱帯の多くの地方、特にカリブ海諸島に生育する。
酸味のある茶色の汁が乾燥させた豆莢から取られ、
これが東南アジア、インド、カリブの多くの塩味料理に欠かせない酸味料になる。
高さ2.5mほどの本に約23cmの莢がつき、莢は熟すと濃い茶色になり、中に10粒ほどの濃い茶色の豆を含むが、
これらは加工の前にほとんど除かれる。
タマリンドはインドや西インド諸島の物産を売る店で繊維状の粘りのある焦茶色の柔らかい塊で売っており、
ところどころに乾燥した莢や豆を残したまま、定形の角形に圧縮されている。
調理の際は熱湯につけてそのまま湯を冷まし、指でピュレ状になるまでほぐし、裏ごしして種と繊維を除き
タマリンド水を作る。
金属の容器には入れないこと、酸を多く含むのでそのままでも長くもちます。
インド、東南アジア、カリブの料理で、ヨーロッパのレモンのように使われる。
シチューやスパイシーなソースには必ず使い、強力な防腐剤として各種のチャツネに使う。
例えばタマリンド・フィッシュはインドのいろいろな魚で作るごくありふれた薬味である。
ペクチンを多量に含むのでジャムやグァバ・ゼリーのようなゼリー類にも加える。
またアラブ料理にもよく登場し、中東ではタマリンド・ティーやタマリンド水が清涼飲料として愛好され、
シチューや野菜料理の風昧づけにも使われる。
ヨーヨッパでは果物のソフト・ドリンクやウスターソースを作るとき、たいがい使われている。
|
タマリンド(エムリ)スパイス カレー カレー粉 香辛料 ハーブ ドライハーブ【配送方法メール便選択時一配送商品1個まで対応ご対応】